【北海道市場サマーセールが開催されます】
2019年08月16日

計 1270頭 (♂724、♀546)
・8月25日(日) キーンランドカップ(GⅢ)
・8月31日(土) 札幌2歳ステークス(GⅢ)
・9月1日(日) 札幌競馬最終日 フリーパスの日
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年08月16日
計 1270頭 (♂724、♀546)
・8月25日(日) キーンランドカップ(GⅢ)
・8月31日(土) 札幌2歳ステークス(GⅢ)
・9月1日(日) 札幌競馬最終日 フリーパスの日
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年08月16日
第二回札幌競馬開催中の8月25日(日曜)は
札幌市内で北海道マラソン2019、はまなす車いすマラソン2019が開催され、交通規制が敷かれます。
コース周辺は混雑が予想されます。
下記の交通規制図を参照し、お早めに札幌競馬場へお越しください。
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年07月30日
初日の27日はそれまでの曇り予報がウソのように夏らしい晴れ空となりました。
〈開門〉
朝9時。
開門前の行列は開催初日とはいえ土曜日でも先頭から終わりが見えないほどの人、人、人。
数回に分けて入場が始まり、待ち構えたファンがお目当ての場所めがけて走り出します。
開門から少し経った頃に来場されたお2人。
実は先週函館にも観戦に行っていたという大の競馬好き。今日の意気込みをお聞きしたところ「ちゃんとした万馬券を獲る!」でした。
万馬券まであと一歩の事が多いそうです。頑張って下さい!
〈パドック〉
朝のこの時間パドックでは誘導馬がお客様をお出迎えしていました。誘導馬の現役時代を知るファンが喜ぶ姿も。
昨日馬場をスクーリングしていたマイネルレーニア号、ファーブルトン号、ダコタ号の姿がみえます。昨日の練習の成果を発揮できますように。
〈馬頭観音〉
そのパドックすぐ近くには馬頭観音があり、手を合わせる人も多く見られました。
その中には
「まず感謝を。」と
馬頭観音に深く頭を下げる一人の牧場関係者の姿がありました。
(その数時間後、この方が本日のメインレースを優勝することとなります)
牧場関係者といえば・・・
〈マスターズ アイ 放送〉
普段はなかなか聞くことのできない日本を代表するホースマンによる2歳戦のパドック解説が携帯アプリで視聴できるようになっています。指定席ご利用のお客様には競馬場スタンド3階に視聴エリアがありますので是非お聴きください。
7/28(土) 岡田 紘和氏(ビッグレッドファーム)×藤原 圭太郎氏(藤原牧場)
高橋 司氏(ベーシカル・コーチング・スクール)×谷川 彰久氏(日進牧場)
8/4(日) 三好 直樹氏(荻伏三好ファーム)×富田 源太郎氏(富田牧場)
8/10(土) 白井 岳氏(白井牧場)×中村 広樹氏(スマイルファーム)
8/11(日) 近藤 聡明氏(ヒダカファーム)×門別 貴紘氏(門別牧場)
8/18(日) 吉田 哲哉氏(社台ファーム)×岡田 壮史氏(ノルマンディーファーム)
下河辺 隆行氏(下河辺牧場)×服部 健太郎氏(服部牧場)
8/25(日) 宮内 慶氏(宮内牧場)×谷川 寿郎氏(谷川牧場)
8/31(土) 岡田 牧雄氏(岡田スタッド)
9/1(日) 伏木田 修氏(伏木田牧場)×平野 謙二氏(平野牧場)
視聴方法は以下を参考にしてください
合言葉は「札幌」となっております
〈いよいよレース〉
令和札幌開催の会員馬初勝利(初勝ち名乗り)は小林英一ホールディングス プライムシスターでした。おめでとうございます!
幸運にも、勝利した岩田騎手からサインをもらったファンの女性。札幌に岩田騎手が来るときには必ず応援しにきているそう。昨夜は「岩田騎手からサインもらえるという夢を見たので正夢になった」と嬉しそうに話してくれました。
〈ビギナーズセミナー〉
ファンファーレホール入口付近に設置されたビギナーズセミナーのコーナー。
初心者でも分かりやすく気軽に馬券が買えるようにサポートをしています。
馬券の買い方を教えて欲しい、と尋ねて来た若い男性。
若い世代にも競馬の魅力を知ってもらい、競馬ファンが今後も増えますように。
その他にも札幌競馬場では様々な催しが行われましたのでご紹介します。
〈駿馬茶〉
札幌競馬場のLINE公式アカウントイベント
〈グルメ〉
北海道日本ハムファイターズが応援大使の企画による道内特産品を使用したグルメイベント
馬主の皆様は馬主席でビュッフェをお楽しみいただけます。ご利用の際はご予約ください。
〈特別展示・平成の札幌記念を振り返る〉
スタンド4階特設展示コーナーでは、若いお客様も真剣にパネルを見入っていました。
男性に聞くところによると、競馬ファン歴は中学生のころから!で、社会人になった今では札幌競馬がある日は競馬場にほとんど毎日通っているのだそうです。
昨年は札幌開催12日間中、来場しなかったのはたったの1日!という筋金入りの競馬ファンでした。
一番思い出深い馬は?の問いに「エアグルーヴ」と回答。それも、平成10年のレースの方だそう。
理由を聞くと「まだ牝馬がさほど強いと認められていなかった時代、牡馬相手に凄いと思った」と当時を振り返って熱くお話してくれました。
〈UMAJOスポット〉
競馬を楽しむ女性のお客様に特別な空間を提供するこのコーナー
無料ドリンクのサービス
オリジナルスイーツ
女性コンシェルジュが馬にまつわる雑学を紹介するプチ講座。
直線を目の前で駆け抜けていくサラブレッド達を席に座りながら観戦できます。
〈馬場内遊園地ターフパーク〉
〈水遊び〉
じゃぶじゃぶ池で思いっきり水遊び
〈騎士竜戦隊リュウソウジャーショー握手会〉
〈ポニーひろば〉
ミニチュアホースと触れ合っていた親子連れ。近くに住んでいるので毎週のように娘さんを連れて遊びにきているそうです。色々なアトラクションがあって楽しいですとおっしゃっていました。
〈霧のシャワー〉
本日の札幌は正午過ぎには気温30℃を超しました。
屋外にあるターフパークでは処々でミストシャワーを噴霧して涼をお届けしています。
札幌でも真夏日を多く記録するようになってきました。
利用する方の快適度や、健康をお守りすることも考えられています。
この日のメインレースはTVH賞。優勝したのは㈱ウインのウインシャトレーヌ(2015年セレクトセール出身馬)。3コーナーから早めに抜け出しそのまま押し切ってゴールしました。
翌日、7/28に行われた北海道新聞杯クイーンステークスを優勝したのは野田みづき氏のミッキーチャーム(2016年セレクトセール出身馬)が重賞2勝目をあげました。
初日の来場者数は18,493名と発表されました。
2回に渡る札幌開幕レポートいかがでしたでしょうか。
取材していても、来場者の皆さんが楽しんでいる様子がどの方も印象的でした。
まだまだここに紹介しきれない魅力が沢山の札幌競馬場です。
札幌馬主協会寄贈品を一つ一つ見つけていくのも楽しいので競馬場に足を運んだ際は是非探してみてください。
「Take the Saddle~鞍に跨がれ」 清水泰博 作
上部は鞍を、支柱は蹄鉄をイメージしているこの作品は、1階ホールの「ファンファーレ」とイメージを共有しています。屋上で鳥居のような朱色が魔除けの色として人々に幸運を呼び寄せます。
ここをくぐると・・・
チャンスが生まれるかもしれません。
札幌競馬場は開催期間中、JR桑園駅および地下鉄二十四軒駅と札幌競馬場間で無料送迎バスもあり、身近に競馬に親しめる環境にあります。
もっと沢山の方にその魅力をお伝えできるよう札幌馬主協会ではJR札幌駅西口ほか・千歳空港にてLEDビジョン広告に協賛しています。
(7/22~7/28・8/12~8/18)
【2019 札幌競馬場重賞スケジュール】
7/28 第67回北海道新聞杯クイーンステークス(GⅢ)
8/11 第24回エルムステークス(GⅢ)
8/18 第55回札幌記念(GⅡ)
8/25 第14回キーンランドカップ(GⅢ)
8/31 第54回札幌2歳ステークス(GⅢ)
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年07月26日
夏の北海道シリーズは早くも後半戦へ。
本日は開幕を明日に控えた札幌競馬場の模様をリポートいたします。
競馬を楽しく安全に楽しめるよう早朝から沢山の方々が準備に追われていました。
エントランスも札幌競馬2019仕様に。
入場券発売所はお客様と最初に接する場所。
お客様に気持ちよく入っていただくよう心掛けています。
馬主の皆様は専用の馬主専用駐車場をご利用の上、こちらをご参考ください
http://jra.jp/owner/members/seat/sapporo/index.html#route_owner_area
途中のスタンド4階では札幌記念を振り返る特別展示をしています
馬主エリアのビュッフェエリアです。明日からここはいい匂いが立ち込めることでしょう。このエリアはビュッフェご利用専用席となります。
テーブルに置かれたティッシュBOXにご注目
札幌馬主協会協賛の品です
この階からの眺めが一番高い位置になります
その下の指定席からの眺めです。入場券売り場での指定席購入は大変混み合いますのでお早めのご予約を。
4階からパドック全景が見られますが近くで見たいときは◯の場所が馬主専用観覧席です(掲示板前の花は札幌馬主協会寄贈)
馬主席のビュッフェも魅力的ですが、フードコートのお店も競馬場の醍醐味。こちらは前日準備に忙しい銀座ライオンさん。おすすめメニューは日に100食は出るという「ジンギスカン丼」
馬場内側にあるターフパークでも期間中ご当地グルメや女性限定UMAJO SPOTで様々なイベントを楽しめます。
UMAJO イベント詳細はこちら
https://umajo.jra.jp/event/201901sapporo/
外では芝生や花を手入れする方々が。
今年は雨が少なく、デリケートな芝が枯れやすいので、枯らせないように全ての植物に水を与える作業が大変なのだそう。
こうなるとただ綺麗、だけでは済ませられない花壇です。こういった縁の下の力持ちの存在が競馬を支えています。ちなみに、ターフビジョンを御覧ください。試験表示ではこんな珍しい画面も。
厩舎地区はお昼前には全て調教を終え、明日の開催を待つ状態でした。
馬道橋(歩道橋とは言わない)を渡ってきたのは誘導馬
本番に向けてスクーリングで馬に落ち着きを。
ゴール前など場内には札幌馬主協会寄贈の花が多く飾ってあります
エントランス装飾
この開催から全国の競馬場・ウインズで導入されているキャッシュレス投票(UMACA)の運用を開始いたします。
この機会にぜひご利用ください。
http://www.jra.go.jp/kouza/beginner/umaca/
次回は、札幌開催初日の模様をお届け致します。
お楽しみに!
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年07月24日
今週末に開幕する札幌競馬開催に向け、
安全を祈願する馬場浄め式、馬頭観音祭が
24日に札幌競馬場にてとり行われました。
今年の開催期間は7/27~9/1
最近は北海道でも梅雨のようなすっきりしない天気が続いていますが、
開幕の際は観客の熱気で盛り上がることでしょう。
開催期間中は札幌競馬場では様々なイベントが目白押しですので
ここにご紹介いたします。
都会の中のオアシス、札幌競馬場へぜひお越しください
次回は
開幕直前の札幌競馬場の模様をお伝えいたします!
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年07月18日
過ごしやすい気候の中、日高軽種馬農業協同組合主催のセレクションセールが7月16日(火)静内の北海道市場で開催されました。
北海道市場長挨拶
開会の際、木村貢市場長より
「100億円を超える勢いで市場が経過しているおかげで生産者は積極的に繁殖牝馬の更新を行えている。本市場出身馬のモーリスやホッコータルマエなど新種牡馬の産駒にも期待しています。」と挨拶があり早速、選抜された236頭が上場するセリが始まりました。
展示の様子
前日に行われた比較展示では多くの来場者が見受けられましたが、
当日も687人と、前年度より103名多い購買者数となったセリは最後まで盛況で、
平均価格は例年を下回ったものの、その売却率は過去最高のものとなりました。
パレードリンク
この日の最高落札金額馬は、牡馬では小笹公也氏が3600万で落札したオーシャンフリートの2018(父:パイロ)、牝馬では森中蕃氏が2800万円で落札したムーンライトベイの2018(父:モーリス)でした。
落札された馬の撮影風景
上場頭数:236頭(牡178頭、牝58頭)
売却頭数:197頭(牡154頭、牝43頭)
売却率:83.4%
平均価格:14,585,787円
売却総額:2,873,400,000円
(消費税別)
セレクションセールが終わってからも天候の良い日にはセール上場馬の写真撮影や牧草作りなど
牧場関係者にとっては忙しいシーズンに入りました。
来月は同じく北海道市場にて、サマーセールの開催を控えています。
サマーセール2019日程:8月19日(月)~22日(木)
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年07月11日
セレクトセール2019《1日目》
初日はセレクトセール出身G1優勝馬関係者への金メダル授与式の後、
1歳馬セリはいきなり1億円の声がかかり、幕開けは会場のどよめきからスタートしました。
その後も、1億円超え25頭と高額馬が誕生し、これまでの最高総額を中盤の時点で超える勢いで
終わりが見えないセリは終了が夜7時20分を過ぎる長丁場となりました。
1歳セリの上場頭数は239頭。落札率は92.9%。落札総額は100億円を超えました。
この日の最高価格馬はミッキークイーンの半弟、ミュージカルウェイの2018(牡・父:ディープインパクト)で近藤利一氏が落札の価格3億6,000万円。
牝馬ではシャケトラの半妹、サマーハの2018(父:ディープインパクト)で金子真人ホールディングス(株)落札の2億1,000万円でした。
セレクトセール2019《2日目》
展示の様子
2日目の当歳馬セリでは朝8時から210頭の展示が行われました。
開催2日間とも天候に恵まれたセレクトセール、のんびりと緑の芝生をはむ母仔馬を真剣にみる購買者の姿が見えました。
新種牡馬、キタサンブラック産駒やドレフォン産駒にも高評価がつきましたが、
この日の最高額は近藤利一氏が落札したストロングタイタンの半弟、
タイタンクイーンの2019(牡・父:ディープインパクト)の4億7,000万円でした。
最後まで活発なセリが行われ、トリを飾ったのはダノンファンタジーの半弟、ライフフォーセールの2019(牡・父:ハービンジャー)で2億2,0000万円で大塚亮一氏に落札され、
今年のセレクトセールは終了しました。
当歳セリでもこれまでの最高総額を超え、2日間で200億を超えるセリは世界的に見ても類を見ない驚きの結果となりました。
2日間開催合計
上場頭数:455頭
売却頭数:416頭
売却率:91.4%
平均価格:49,317,308円
売却総額:20,516,000,000円
(消費税別)
22回を迎え、これまでの出身馬はG1を90勝という成績を誇るセレクトセール。
その市場成績、取引金額はどこまでレコードを更新し続けるのか、来年の開催も注目せずにはいられません。
来週は、北海道市場セレクションセールの開催です。
カテゴリ:お知らせ・イベント
2019年06月26日
今年も血統・実馬検査に合格した1歳馬242頭が上場予定。
カテゴリ:お知らせ・イベント